勉強– category –
-
FigmaでWebデザインの勉強①
【Figma(フィグマ)とは】 Figma は、ブラウザベースのコラボレーション・インターフェース・デザイン・ツールである。MacOSまたはWindows用のデスクトップアプリケーションでオフラインでも利用できる。 Figma (ソフトウェア) - Wikipedia 【料金プ... -
無料のコンタクトフォームサービス
専門知識が無くてもコンタクトフォームを設置しないといけないって時に役立つ無料のコンタクトフォームを3つご紹介します。 【Googleフォーム】 https://www.google.com/intl/ja_jp/forms/about/ Googleが提供している無料のフォームです。Googleアカウン... -
Affinity公式ガイドブックが届きました!
2019年9月12日(木)にAffinity公式ガイドブックが30%オフだったので注文しました。 https://twitter.com/kunny/status/1171955755483725824 2019年11月15日(金)時点でまだ本が届かないので、メールで問い合わせました。すると、英語ですぐ返信が帰って... -
VS CODE便利ショートカット
私は普段MacBook ProでWeb制作を行うのですが、VS CODEがアツいらしいので、最近コーディングをする時に使うようにしています。 コーディングの時に便利そうなショートカットを忘れないように書いておきます。 ALT(⌥)+ Shift + F・・・自動整形(オート... -
「柴犬でもわかるFLOCSS」を購入!
FLOCSS(フロックス)でおすすめの本は薄い本だよと言われたのを思い出し「FLOCSS うすい本」を頼りにググっていたら、技術書典5で販売されていた「柴犬でもわかるFLOCSS」のPDF版が出てきました。※技術書典5は 2018/10/08 (月)に開催されていたイベ... -
Affinity Designerの勉強:画像の配置方法02
Affinity Designerでクリッピングマクスをして画像を配置する方法を見ていきたいと思います。 【画像を配置】 前回作成した「Affinity Designerの勉強:画像の配置方法01」で使用した猫の画像を配置します。 【楕円ツールを配置】 猫の画像の上のレイヤー... -
Affinity Designerの勉強:画像の配置方法01
Affinity Designerデスクトップ版のチュートリアルを見て勉強して、アウトプットしていこいうと思います。 まずは画像の配置方法の1つ目を見ていきたいと思います。 【「ファイル」メニューから「配置」】 「ファイル」メニューから「配置」を選択します。... -
Affinityシリーズ3製品(Mac)の起動画面(1.7.1)
PhotoshopとIllustratorのほぼ全機能を搭載したAdobe XD並みに軽いプロトタイピングツールが発売 | Stocker.jp / diaryの記事を見たのと、Affinityシリーズ製品が20%オフが7/3(本日)までということもあり、タイミング的に今でしょうということでAffinity... -
CSS Nite in Osaka, vol.46 「Bootstrap meets XD / Bootstrap 4 ライブコーディング」に参加しました。
2018年8月7日(火)にCSS Nite in Osaka, vol.46 「Bootstrap meets XD / Bootstrap 4 ライブコーディング」の「セミナー + 懇親会」に参加しました。 そういえば写真撮るの忘れていました。。。 【阿部さんセッション:「Bootstrap meets XD / Bootstrap... -
Webアクセシビリティの学校 in 大阪(2018/7/13)に参加しました。
2018年7月13日(金)に「Webアクセシビリティの学校 in 大阪(2018/7/13)」の「セミナー+懇親会」に参加しました。 講義の内容にだいぶん抜けがあるかもしれませんが自分なりにアウトプットしておきます。 【1時間目 アクセシビリティとは?】 諸外国で...
12